血液透析について

血液を体外へ送り出し、人工腎臓で血液をきれいにします。

血液透析では具体的にどんなことをするのかを、仕組みと流れをご説明します。

血液透析では、血液を体外に取り出し、ダイアライザーと呼ばれる透析器(人工腎臓)に通すことによって、血液を浄化します。

体内に溜まった尿毒症の原因物質や老廃物の排泄、血液中のNa(ナトリウム)・K(カリウム)・Ca(カルシウム)・P(リン)といった電解質と、酸性・アルカリ性のバランスの維持、体液量の調節を代行し、血液を浄化します。きれいになった血液は、再び体内に戻されます。

週に約3回通院
治療時間は1回約4時間
医師・看護師・技士による専門的な治療

血液透析をはじめる前に

シャント手術(約1〜2時間)

血液透析を行うには、まずシャントが必要となります。シャントとは、血管に針を刺して血液を連続的に透析装置とダイアライザーへ取り出す必要があるため、簡単な手術により、一般的に利き腕ではない方の前腕の動脈と静脈を皮下でつなぎ合わせ、シャントと呼ばれる血液の取り出し口を作ります。

血液を送り出しやすくするために、腕の動脈と静脈をつなぎ合わせた血管を作ります。(内シャント)

当クリニックは、シャント手術・シャントトラブル・PTA(経皮的血管拡張術)は、近くの吉田病院で行っています。

All Rights Reserved © Yoshida Clinic

Scroll to Top